運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1993-05-26 第126回国会 衆議院 予算委員会 第26号

そこで、私は文教委員に配属をされまして、その文教委員で、昭和三十四年当時、文教委員長が大平さんだったんじゃないかと思いますけれども、要するに文部大臣松田竹千代と言われる、テキサス無宿という別名をとっておられました、アメリカでいろいろと仕事をしてこられた方が文部大臣で、そうして宮澤総理はそのときに文部政務次官として、私は、昭和三十四年の五月ごろでございますか、初めて実は委員会宮澤総理にお目にかかったわけでございます

堀昌雄

1981-09-02 第94回国会 衆議院 外務委員会 第21号

これは、故人になられましたけれども松田竹千代議長が代表になられまして、ベトナム孤児を育成し、そして、できればいろいろの訓練を与えた後にわが国に連れてきて再生を図らせたい、こういうことで、非常に崇高な精神のもとにスタートをいたしました。われわれ議員も全員が歳費の一部を約五年間にかけまして拠出をいたしまして、何億かの金をプールいたしました。

石井一

1969-07-25 第61回国会 衆議院 本会議 第65号

松田竹千代 大阪府第五区選出、」「明治二十一年二月大阪府に生る、」「紐育」と書いてありますが、これはニューヨークだと思うのです。「紐育大学にて経済学社会学を研究、同大学より名誉法学博士号授与昭和三十九年勲一等瑞宝章授与」、「伊国」と書いてありますが、これはイタリアだと思います。「伊国より功労大十字騎士章受章 我国初隣保事業たる柏木有隣園理事等となる。」

千葉佳男

1969-07-16 第61回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

このたび、各位の御推挙によりまして、不肖松田竹千代はからずも議長に当選いたしましたことは、まことに光栄に存ずるところであります。  私は生来不敏な者でございますが、一たび議長の職につきましたからには、国会の権威を高めるため、国会の正常かつ円滑なる運営をはかり、よき慣行を樹立することに最善の努力を傾けたいと存ずる所存でございます。  

松田竹千代

1969-07-11 第61回国会 衆議院 本会議 第59号

また、小平久雄君が副議長に就任されたとき、本院では、自由民主党の最長老である松田竹千代議員が、心を打つ祝辞と激励を述べられたのであります。すなわち、「小平君は、きわめてすぐれた人格の方であり、また議会政治に対する多年の経験と高邁な識見を有せられ、副議長の重責を託するにまことにふさわしい方であります。

岡田利春

1969-04-11 第61回国会 衆議院 外務委員会 第12号

松田竹千代 私は、わが国海外経済協力の問題についてお伺いいたしたいのでありますが、わが国海外経済協力もきわめて広範囲にわたっております。私は時間の制約はきちっと守りたいと思いますので、中南米、中近東、アメリカ等はまたの機会にいたしまして、本日は東南アジアを中心として、わが国経済活動についてお伺いいたしたいのでございます。

松田竹千代

1960-03-16 第34回国会 衆議院 文教委員会 第7号

文部大臣松田竹千代衆議院議員松田竹千代の場合は、少し考え方が違ってくる。それでありますならば、この前の、去年の国会にこの改正案を出せば文句はない。それだけの慎重さであれば文句はない。今もうできてからあわてふためいて改正案を出して、これを承認しろ、こういうことではよろしくないと思う。慎重に検討してよろしいとなったときに——それは一年くらい前にちゃんとそういう方針はきまっておると思う。

西村力弥

1958-04-02 第28回国会 衆議院 文教委員会 第15号

文部事務官         (初等中等教育         局長)     内藤譽三郎君         文部事務官         (管理局長)  小林 行雄君  委員外出席者         専  門  員 石井  勗君     ――――――――――――― 四月二日  委員北村徳太郎君、井原岸高君、濱野清吾君、  戸叶里子君及び三宅正一辞任につき、その補  欠として永山忠則君、堀川恭平君、松田竹千代

会議録情報

1957-05-17 第26回国会 衆議院 外務委員会 第25号

太郎君         大蔵事務官         (管財局国有財         産第二課長)  市瀬 泰蔵君         厚生事務官         (引揚援護局援         護課長)    小池 欣一君         通商産業事務官         (通商局次長) 中山 賀博君         専  門  員 佐藤 敏人君     ――――――――――――― 五月十七日  委員松田竹千代

会議録情報

  • 1
  • 2